(ピットアウトした直後にナット外れからのバーストコンボを決めたTOYOTA8号車を見ながら)
手に入れた新しいウイングに交換。
![]() |
フロントウイング |
![]() |
リアウイング |
基本的にルマンは見るけどF1は見ないのでよくわからんが、RC的には(フロントは)グリップするらしい。リアは…まぁお気持ち?せっかくだから?
最近のF1ウイングは前方向にやたら飛び出てるのか、ボディがなんか寸足らずになってしまった…
で。前後ウイングを交換したら大問題が発生した。
![]() |
前後長がありすぎて斜めにしないと(タミヤの)箱に入らないw |
どんだけ長いんだよw
まぁ作った直後に「長い?」とは思ったんだけど、まさか箱に入らないとは思わなかったw
斜めにしたら入るのでまぁいいかという感じ。
リアウイングが車体本体側についていてモーター側に付いてないため、どうしても”タイヤが動いてリアウイングに干渉する”為、干渉しないように若干後ろにつけた上で干渉する部分をカットしたんだけど、どうもこの「後ろにオフセット」して乗せたのがダメらしい。
まぁ前もタイヤに当たりそうになるので気持ち前方向にオフセットしてるけど…
前は特に元々180mm車両を無理矢理ホイールのオフセットで190mmレギュにあわせてる為、スクラブ半径が半端じゃなくて、前タイヤがすごく大きく動く為にフロントウイングのオフセットだけはつけざるを得ない。
…ホイールを自作してみるのもいいかな…
こういうのは一度気になるとすんごく気になる…
先日の「6号車のV字リンク」を使う為のアルミシャシー交換、および前後ウイングをナイロン製に変更したおかげで…
![]() |
リジッド+カーボンに交換して同重量 |
レースで使用するバッテリーは箱の中なのでアレだけど、リアをカーボンシャフトのリジッドに交換して以前の重量とほぼ同じ。
ちょっと軽量化を考える必要ありそう。
0 件のコメント:
コメントを投稿