ほぼ毎日エアコンと併せて使用した感じなど。
取っ手の位置が不便
取っ手がモーター後ろになってるんですが、普通に持つの不便です。
普通の扇風機はモーターの前についてるんですが…
後ろを持って移動させると当然頭がした向いちゃいます。
なので最近はファンのカバーやらモーターのところわしづかみですw
モーターわしづかみはボタン押しちゃいそうですが意外と大丈夫です。
朝起きるとたまに止まってる
理由は知らない。たぶん説明書に「何時間つかったら勝手に止まるよ」的な事書いてるような気がするんだけど確認してません。
一度つけたら延々まわってるので…
20時~21時ごろ帰宅してから翌朝家出るまで基本つけっぱなしなので。
消灯設定を覚えてくれない
前回の風量は覚えてるっぽい?んだけど消灯は確実に忘れてます。
消灯、ボタンポチるとふわっと消えて何か操作するとふわっとついてまた消える。演出は最高なんだけど電源ボタンで忘れます。こまった奴です。
まぁ真夜中ふと起きると消灯忘れてた程度にしか気にならないので特に問題になりません。
持ち上げるとギシギシ
通常の扇風機は大概ボタンか何かで上下に調節できますが、コイツはレゴみたいに間に棒をはさみます。
この連結部からギシギシなります。
頭もって持ち上げると土台が抜け落ちるということはさすがにないので気分の問題です。
ちなみに連結棒は一本しかないので高さ2段階しか調節効きませんが特に不便は無いです。
てか無段階に調節出来たところでどーせ一番高いか低いか、大概は一度調節したらシーズン中は固定だろうし割り切りはこれでいいと思います。
端子がついてるとはいえ知らない人が見ると掃除機の棒にしか見えないけど。大きさ的にも。
中心がわからない
関節が隠れてるせいか、今中心向いてるのかどうかがわかりません。
じゃわからないか。首振り機能で体(土台じゃないよ)はあっち向いてるけど首だけ真正面向いてるのか、それとも首も体も正面向いてるのかがわかりません。
…つたわるかどうか微妙ですが…いや。まぁわからなくても無理矢理ゴキッと振り向かせればいいだけの話なんだけど…
シールはがす必要ない
外周の羽根にいわゆる
「ゆびつっこんじゃだめよ」
シールが貼ってるんですが、表に一枚、裏に一枚、対角上に貼ってます。
ついでに羽根の表面はざらざらしてるんですが、シールの裏だけつるつるです。
「なんでこれ一枚だけ貼ってるんだ?はがした方がバランス良くなるんじゃね?」
とホイールのバランス取りの調子ではがしたんですが全くはがす必要ありませんでした。
ただ、弱運転の時、シールがくるくる回る様が妙に気になってたんですが、ぐるぐる回るシールが見えなくなったおかげで気にならなくなりましたw
弱1,2だとシールがブンブン振り回されてるのが見えて妙に気になるんですよ…これ…
足ゴムが強力
引きずると床に跡つけちゃいます。
といっても過言では無いくらい普通にグリップしますw
いや。跡が残るかどうかなんてやってないけど…万が一にでもついたら嫌なのでわしづかみして持ち上げてます。
風はやっぱり柔らかい
まぁ風量という問題もありますが…
浴び続けても気持ち悪くなりません。革命的ですw
感じは前回書いたように普通の扇風機で壁に一度ぶつけた感じ。
…普段座ってるところだと頭の上をエアコンの風が抜けて無効のほうでグリーンファンがこっち向いて風送ってる構図なので…エアコンの風を送り返す都合かもしれませんが。
あ。あと、何もしなくても揺らぎ運転っぽい感じはする。
距離のせいかもしれませんが普通の扇風機に比べると風が柔らかい&不規則です。
前に立つとちゃんと風を前にとばしてるんだけど拡散っぷりが普通の扇風機に比べてすごいみたいで定点に送るには向いてないですね。
風力3で距離4mの位置から吹かせるとカーテンが不規則にゆれます。
遮光カーテン重いのであんまり揺れませんが…
ボタンの位置が秀逸
普通の扇風機でいう首振りノブの位置にあるんだけどこれがすばらしい。
「なんで今までの扇風機は土台についてたんだっ??」
って位使いやすいデス。
座敷で使う分には土台のほうがいいと思いますが床、つまり生活がこたつじゃなくてテーブルな人には間違いなくこっちのほうが便利です。
扇風機を足で操作する人は確実に感動できますw
リモコンいらねぇ
他の操作は机立ったときとかについでやっちゃうので消灯以外使いません。
消灯は本体でできないので…
…なくしそう。小さいし。
本体に磁石で張り付くとかしょうもないギミックついててもいいんじゃないかと思えてくる。
現実解的には両面テープ…かなぁ…
まぁなんだかんだで既存の扇風機の風が余り好きじゃないうちにとってはかなりいいです。
おすすめ。
0 件のコメント:
コメントを投稿