レース前の土曜日。
武漢ウィルス騒ぎが始まってから1h500円の最大3時間までという課金体系だったんですが、元々の5h1500円が復活したという事だったので走りに行きました。
よくもまぁいちいち大宮まで行くなと自分でも思うのですが…
で。
やはり自分にはDD車の方が合っているという事で前回はF1だったので今回はFP2…と思っていたらFP2用に作成した赤外線ポンダーを忘れてきたので再度F1。
調子よく走っていたんですが…
![]() |
調子に乗りすぎた |
レース前の土曜日。
武漢ウィルス騒ぎが始まってから1h500円の最大3時間までという課金体系だったんですが、元々の5h1500円が復活したという事だったので走りに行きました。
よくもまぁいちいち大宮まで行くなと自分でも思うのですが…
で。
やはり自分にはDD車の方が合っているという事で前回はF1だったので今回はFP2…と思っていたらFP2用に作成した赤外線ポンダーを忘れてきたので再度F1。
調子よく走っていたんですが…
![]() |
調子に乗りすぎた |
少し前に調子がおかしくなってしまったNASをどうにかしようと思いつつ。
新調するのはお財布に優しくなさ過ぎるので先日PCの中身置き換えた余りでPCサーバを立てることにしました。スペック的にはi5-6600Tと十分なものの…まぁOSがライセンスが余ってるWindows10なのはしようがない…
ケースがなかったのでmini-itx用の3.5inchドライブが4つ乗せられる物を落札。
…あまりにたばこ臭かったのでバラバラにして風呂で丸洗い…
![]() |
早々に分解 |
で久しぶりにTRGの中の人達が来るということなので行きたかったものの、土曜は仕事。
まぁレースも近いことだし席一杯だろうし、うちは今回出ないので今週末はお休み。
代わりに谷田部アリーナの蚤の市に行ってみることにしました。
ていうか耐久は仮に都合がよくても出る気にならない。
みんな頑張れー(棒読み)
![]() |
開始直前に行ってみた |
当初予定していたBluetoothを使った通信が使いものにならなくて、無線通信になったラップタイマー。
音声出力は常時通電しっぱなしで組んでいたのでしようがなくVOX(発話ボタン押さなくても勝手に押してくれる機能)により発話していたんですが…
重い腰をあげてPGから音声出力のON/OFFをする為に光MOSFET、いわゆるソリッドステートリレーを実装。
![]() |
あ~あ~こんなところにつけちゃってぇ~の図 |