さて。今回もいろいろやらかしてくれました。
1)人の言うこと全く聞かない
「両方の部屋の鍵を開けてくれ」
「誰か人張り付いてくれるんでしょうね?」
「はいもちろん」
…鍵を開けた直後うちを一人おいて誰もいない状態に…
2)分解せずに本体バラした
EIZOの液晶用ディスプレイアーム。
…外し方わからないからって土台部分をバラしてくれた…
うちが一人新居(?)で留守番してる間にやりたい放題やりやがって…
3)お客様の都合はどうでもいいです。
今回の引越しは相手先が日○指定でお金全部相手持ち。日○はエアコン工事を契約会社に丸投げ。
契約会社と○通の間で日時の齟齬が合ったらしく契約会社の作業が少し飛んでお昼前から。
リーダーとおぼしき馬鹿一号がお昼頃エアコンの立ち会いしてるウチに向かって
「お昼取るんで~続きは1時20分頃から~」
…おまえらが丸投げした業者の作業とそれに立ち会ってるうちがお昼取る時間は?
4)続・人の言うこと聞かない
昼。休みを取るので前の部屋の鍵を閉めてくれと言われて一緒に行くと…
誰もいない。
まだ荷物残ってるのになんで誰もいない!
5)案の定壊した
EIZOの液晶用ディスプレイアーム。
自分でバラしたくせに組み付け方わからないでやんの。
左が存在する部品と形状からうちが考えた(そして今この構造で組み付けてある)おそらく正しいであろう組み付け方。
青が土台。赤がアーム側本体。緑が樹脂製スリーブでシルバーが鉄製ワッシャー。水色がナット。
右が焦ったあげく「適当なことした」結果。
…あんたこの仕事向いてないよ…
一度もバラしたこと無いウチでも形見ればこのくらい想像つくのに…
あげくダブルナットの事を偉そうに語る割にはナット2つまとめてソケットかぶせて一度に締める始末。
ていうかインパクトなんか使うなボケ。
レンチも使わず指からやり直せ。
なんでインパクトと馬鹿でかいプライヤーしかもってねぇんだよ。
6)見た目だけ。
アースまだつなぐ物残ってるのに冷蔵庫でアクセスできなくしていいの?
アースは?と思ってみてるとアースもって冷蔵庫と壁の間に手を突っ込んでごそごそ。
…いなくなったところを見計らってアースを引っ張ってみると何の抵抗も無く抜けたw
適当なことすんなボケ
仕方ないから自分で施工…
7)続々・人の言うこと聞かない
むかつく…ちょっとガス関係で前の部屋へ。
行く途中、エレベーターを降りると誰もいないところに荷物だけ放置。
あげくトラックもドア開けっ放しで誰もいない。
こいつら何回同じ事を言わせれば…
8)続々続・人の言うこと聞かない
こめかみピクピクさせながら前の部屋に行くとおっさん二人がなんかやってる。
声かけても完全無視。
あげく「あーはいはいわかったよもう」的な口調で
一人がもうひとりに
「あっち行く途中トラックのドア開いてたら締めといて」
9)洗濯機破壊未遂
…8年ほど前、日通に傷つけられて短くなってしまった排水パイプ。
その都合延長する必要があるんだけど…あろう事か延長パイプと置換する物だと思った作業員。ちょっと目を離した隙に根っこからもぎ取ろうとしやがった。
「いやーこれは駄目ですねぇ」
そりゃそうだ。おまえの頭の中は駄々漏れで中身ないだろうけどな。
ていうか知ったかぶりして偉そうな口調でしゃべんなボケ
10)もういいからさっさと帰れ
終ったというので前の部屋に行くと…
のこっとるやんけ。
まぁ…前の引越しの時みたいにベランダにサンダル放置とかコンロ放置とかそういうのに比べればまだマシだけど。
11)…なんかもう…
前の部屋に歩いていく途中。
…どう考えてもうちの部屋にあったとしか思えない"しおり"(本にはさむアレ)が雨に濡れて土の上に…
梱包はプロでもお客の荷物はどうでもいいそうです。
…ウチの目からみるかぎり梱包もプロの仕事には見えませんけどね。
うん。頭の整理ができた。
とりあえず…洗濯機の件に関してクレーム入れるか…
あ。思い出した
12)鉄スリーブを工具箱の中に入れて持ち運び
机の構成部品である2枚の天板。固定されてる一枚の高さを決めるスリーブ(エレクターのアレみたいなもの)を自分の工具箱の中に入れて他の荷物と一緒にがちゃがちゃしながら持ってきた。
13)机のアームを持って持ち運び
机の足の外し方がわからなかったか足をつけたまま持ってきた。
そこまではまぁいい。
…稼働天板とそのアームを持って運んだこと以外はな。
……もう廃業してしまえ
2012年2月26日日曜日
2012年2月23日木曜日
引越し
…一年というスパンで見ると…
3回目。
震災の2日後、3月13日に一回目。
床問題決着。工事の為、10月22日に二回目。
で…今週末、工事終了に伴い三回目。
…もううんざりです。勘弁してください…
って感じ。
まぁだからといってあの傾いたままの部屋に住む気なんてまったくないのでいいんですけどね。
何がダルいってまたPC周り一式バラして組み立てるのが一番ダルい…
3回目。
震災の2日後、3月13日に一回目。
床問題決着。工事の為、10月22日に二回目。
で…今週末、工事終了に伴い三回目。
…もううんざりです。勘弁してください…
って感じ。
まぁだからといってあの傾いたままの部屋に住む気なんてまったくないのでいいんですけどね。
何がダルいってまたPC周り一式バラして組み立てるのが一番ダルい…
2012年2月19日日曜日
サンティアゴスーツ到着
土曜日の昼過ぎ。寝てたら届いた。
サンティアゴスーツ(サイズ50(EU。USだと40Rかな?)の上下)。
数年前に廃盤になり、これの後続も廃盤という少し前のもの。
例によってヤフオク…じゃなくて今回のコレはebay。ヨゴレは所々ある物の痛みは無い程度の中古品。
落札価格は送料といい勝負ぐらい。(この上下を定価で買うと桁違いに高い…)
今までは真夏用セール品メッシュジャケットと真冬用ゴアジャケットの2枚でやりくりしてたんだけど春・秋を真冬用ゴアジャケット+シャツ一枚だとツライ物があったので冬をはさまない3シーズン用が欲しかったんですよね。
…まぁバイク乗るときは大概革ジーンズなので上着だけで良かったんですが…単に上だけ出品が無かっただけ。上かったらおまけで下もついてきたくらいの感覚。
えー
海外の連中と一緒に仕事したことある人ならわかると思うけど…
彼らはとにかく香水大好きなんですよね。
日本人は毎日風呂はいるけどその代わりに香水使ってる感じ。
ぶっちゃけエレベーターで彼らと一緒になると地味にツライ…
まぁ日本で言う香水すごいおばちゃんと違ってなんか香水や化粧やらといろいろまざったかほりじゃない分だけいいんですが…
ご多分もれず箱を開けるとすさまじい香水のにおいが玄関先にzy…ゲフゲフ
完璧に彼らが香水好きな事忘れてましたw
上の写真取った後、速攻でバケツに水貼って普段使ってる洗濯用洗剤でざっくり洗った後、ゴアテックスウィンドブレーカー用にストック(≒残り)してるNIKWAXテックウォッシュでもみ洗い。
影干しして一晩換気扇効いた洗面所で扇風機当てながら乾かしてもまだ香水。(当たり前
さすがにテックウォッシュが効いたかヨゴレはほぼ問題なく落ちた物のさすがに香水は落ちてくれなかったw。
EU50じゃちとデカイ気もしたものの、試着してみると上着は今使ってる真冬用ゴアジャケットより少し小さいくらい。下も今使ってる革ジーンズより少し短い位でほどよい感じ。
幸いゴアテックス等の防水透湿素材は使われてないせいかドライクリーニングできるっぽいので近いうちにクリーニングに出してきましょうかね。
ドライクリーニングだとさすがに香水は落ちるでしょ。
ちと膝下のヨゴレが頑固で落ちきってないのが気になるけど…まぁ別に革ジーンズがあるので落ちなければ落ちないでもいいかな…
目下玄関先が香水で染まらないうちにクリーニング出して、再度洗ってからNIKWAXのボンド漬けによる撥水加工かな。
あーどうせ手が撥水加工されちゃうなら普段使ってるゴアウィンドブレーカーもついでにやっちゃいたいな…
サンティアゴスーツ(サイズ50(EU。USだと40Rかな?)の上下)。
数年前に廃盤になり、これの後続も廃盤という少し前のもの。
例によってヤフオク…じゃなくて今回のコレはebay。ヨゴレは所々ある物の痛みは無い程度の中古品。
落札価格は送料といい勝負ぐらい。(この上下を定価で買うと桁違いに高い…)
今までは真夏用セール品メッシュジャケットと真冬用ゴアジャケットの2枚でやりくりしてたんだけど春・秋を真冬用ゴアジャケット+シャツ一枚だとツライ物があったので冬をはさまない3シーズン用が欲しかったんですよね。
…まぁバイク乗るときは大概革ジーンズなので上着だけで良かったんですが…単に上だけ出品が無かっただけ。上かったらおまけで下もついてきたくらいの感覚。
えー
海外の連中と一緒に仕事したことある人ならわかると思うけど…
彼らはとにかく香水大好きなんですよね。
日本人は毎日風呂はいるけどその代わりに香水使ってる感じ。
ぶっちゃけエレベーターで彼らと一緒になると地味にツライ…
まぁ日本で言う香水すごいおばちゃんと違ってなんか香水や化粧やらといろいろまざったかほりじゃない分だけいいんですが…
ご多分もれず箱を開けるとすさまじい香水のにおいが玄関先にzy…ゲフゲフ
完璧に彼らが香水好きな事忘れてましたw
上の写真取った後、速攻でバケツに水貼って普段使ってる洗濯用洗剤でざっくり洗った後、ゴアテックスウィンドブレーカー用にストック(≒残り)してるNIKWAXテックウォッシュでもみ洗い。
影干しして一晩換気扇効いた洗面所で扇風機当てながら乾かしてもまだ香水。(当たり前
さすがにテックウォッシュが効いたかヨゴレはほぼ問題なく落ちた物のさすがに香水は落ちてくれなかったw。
EU50じゃちとデカイ気もしたものの、試着してみると上着は今使ってる真冬用ゴアジャケットより少し小さいくらい。下も今使ってる革ジーンズより少し短い位でほどよい感じ。
幸いゴアテックス等の防水透湿素材は使われてないせいかドライクリーニングできるっぽいので近いうちにクリーニングに出してきましょうかね。
ドライクリーニングだとさすがに香水は落ちるでしょ。
ちと膝下のヨゴレが頑固で落ちきってないのが気になるけど…まぁ別に革ジーンズがあるので落ちなければ落ちないでもいいかな…
目下玄関先が香水で染まらないうちにクリーニング出して、再度洗ってからNIKWAXのボンド漬けによる撥水加工かな。
あーどうせ手が撥水加工されちゃうなら普段使ってるゴアウィンドブレーカーもついでにやっちゃいたいな…
ラベル:
R1200GS Adv.,
バイク一般
2012年2月18日土曜日
ひとやすみ
今週入ってから?ずっと関節痛。
日を追う毎に怠さが抜けなくなってきてまずいなぁ~と思っていたら。
木曜日。
朝はまぁ層でもなかった物の…朝職場に立ち寄った後、よりによってたまたま客先に出たときに酷くw
なんとか一日やり過ごして帰り道職場によったときなんか怠くてもう動きたくねぇ状態。
帰宅して熱測ってみると38度。
金曜日。
引越しの手続き上職場にはあらかじめ遅れていく事を伝えてるのをいいことに病院へ。
とりあえずインフルエンザじゃなさそうということで…
管理事務所に寄った後職場に行こうかと思ったけど辛いことにかわりはないので電話して一日お休み。
この時点で土曜日(今日)いこうと思っていたツーリングも自動的に中止。
あーーー
管理事務所に(向こうの都合で)朝晩2回寄った後そのついでに朝クリーニング出して夜回収。
外に出たら一緒だよねと食料の買い出しなんかもしたり。
kindleを下敷きに寝てたらNHKにたたき起こさたりNTTにたたき起こされたり…
げんなり
2012年2月12日日曜日
ボディ入れ替え
違和感ありまくりだったトゥエルブ専用ボディ。
こんなの。
…こけてアンテナがボディを裂いた図…(こんな写真しか無かった
むかしっから使ってるこのカラーリングはのっぺりしたボディに合わないのわかっていたものの…せめて視認性だけでもと。
しかしそれも今回まで。
本来載せようと思ってたボディがようやく発売されたので置き換え。
田宮のTOMS。やっぱりレース用専用ボディより実車テイストなボディだよね。
Google先生によるとこれでもデフォルメがかなりかかってるけどまぁレース用ボディよりは。
車体側(ヨコモR12(否ワイド))の全幅がボディの全幅とほぼ同じでタイヤがどうにかボディに治まってる状況。
ステアリングを切るとタイヤが簡単に接触するため、予定より少しホイルアーチがでかくなったものの満足。
本来の田宮製シャシーRM-01?に比べ若干R12の方がホイルベースが短いらしく5mmほどカットが前よりになってるもののこれだけサイズが合えば上出来。
某Nさんが見つけた新しいタイヤのテストとともに土曜はこのボディで丸一日。
レース用専用ボディはお蔵入りでしょうかね。
こんなの。
…こけてアンテナがボディを裂いた図…(こんな写真しか無かった
むかしっから使ってるこのカラーリングはのっぺりしたボディに合わないのわかっていたものの…せめて視認性だけでもと。
しかしそれも今回まで。
本来載せようと思ってたボディがようやく発売されたので置き換え。
田宮のTOMS。やっぱりレース用専用ボディより実車テイストなボディだよね。
Google先生によるとこれでもデフォルメがかなりかかってるけどまぁレース用ボディよりは。
車体側(ヨコモR12(否ワイド))の全幅がボディの全幅とほぼ同じでタイヤがどうにかボディに治まってる状況。
ステアリングを切るとタイヤが簡単に接触するため、予定より少しホイルアーチがでかくなったものの満足。
本来の田宮製シャシーRM-01?に比べ若干R12の方がホイルベースが短いらしく5mmほどカットが前よりになってるもののこれだけサイズが合えば上出来。
某Nさんが見つけた新しいタイヤのテストとともに土曜はこのボディで丸一日。
レース用専用ボディはお蔵入りでしょうかね。
換気扇
ようやく工事が終了して引越しの予定日時が決定。
家賃おおよそ倍の今の仮住まいともお別れ…
(相手都合の工事なので家賃としては元のままだけど。)
はまぁいいんだけど。
今日仮住まいの不都合を見つけた。じゃなくて原因に気がついた
前々からトイレの換気扇が効いてるか効いてないかよくわからんくらい弱々しいな…と思ってたら…
実は廊下をはさんで反対側の脱衣所と共通な事が判明。
で。おそらくファンは脱衣所の吸気の真上。やかましいから。
スイッチは2つ。脱衣所とトイレ。どちらか片方がONになってれば運転。
トイレの吸気が弱いのはもう「まぁ仮住まいだしいいっかー」ですませてたんだけどまさか壊れてるとかじゃなくて元々こういう設計だとは…とてもじゃないけど家賃10万オーバーな設備とは…
脱衣所の吸気口がでかすぎるんだよね。たぶん。
まぁ脱衣所に適当に干し解けば結構早く乾くのはいいんだけど…
…半分ふさげばトイレも少しは吸気してくれるだろうか…
震災直後に引越しして。引越し直後に床の問題に気がついてもう2月。
相手との喧嘩含めて丸一年かかるとは…
家賃おおよそ倍の今の仮住まいともお別れ…
(相手都合の工事なので家賃としては元のままだけど。)
はまぁいいんだけど。
今日仮住まいの不都合を見つけた。じゃなくて原因に気がついた
前々からトイレの換気扇が効いてるか効いてないかよくわからんくらい弱々しいな…と思ってたら…
実は廊下をはさんで反対側の脱衣所と共通な事が判明。
で。おそらくファンは脱衣所の吸気の真上。やかましいから。
スイッチは2つ。脱衣所とトイレ。どちらか片方がONになってれば運転。
トイレの吸気が弱いのはもう「まぁ仮住まいだしいいっかー」ですませてたんだけどまさか壊れてるとかじゃなくて元々こういう設計だとは…とてもじゃないけど家賃10万オーバーな設備とは…
脱衣所の吸気口がでかすぎるんだよね。たぶん。
まぁ脱衣所に適当に干し解けば結構早く乾くのはいいんだけど…
…半分ふさげばトイレも少しは吸気してくれるだろうか…
震災直後に引越しして。引越し直後に床の問題に気がついてもう2月。
相手との喧嘩含めて丸一年かかるとは…
2012年2月5日日曜日
ブーツ
先日は床工事完了の内覧があったので何もできず…
しかたないから明日は日曜日だけど近場にツーリングに行こう!と。
…思って朝5時に起きた物のお腹の調子が悪くて出られない始末。
第何波まであるんだろうと思いつつ…まだ寝間着…もう何もかもあきらめムード。
こないだバイクをこかしてしまった原因の一つである靴をどうにかしようとブーツ購入。
クシタニの革(+ゴアテックス)ブーツ(27)。
…今気がついたけどこれで下半身は革装備。
まぁとにかく。
合う靴が無いんですわ。
普段仕事で履いてる似非革靴が26.5のEEE~EEEE。超広め。(EEEEの方が好みだけどEEEでも紐を少しゆるめれば大丈夫レベル)
用品店に行って試しに履いて見るも海外製は軒並みアウト。
幅と高さに合わせると28とか28.5になって場合によってはそれでもダメ。
国産の物も紐無しで考えると28とかじゃないと合わない。
今まではいてたのはホンダの26.5で紐。ぶっちゃけ紐ゆるめて合わせていたような物。
で、その紐が最大の原因な以上できれば紐は…というか紐ついてたら買い換える意味が無いので却下。
とすると本当に少ない。
というか無い。
国内メーカーで日本人の足に合わせた~なんてのも甲の高さでアウト。
コミネやカドヤ、ゴールドウィン、エルフなんかがソレ。(国内か?という感じもするけど)
何回もあちこちの用品店で試着を重ねた結果クシタニ。
(決まった後は例によって通販でがんばってやすいところ探して…といういつものパターンだけど)
同じクシタニでもコレより新しいヤツは甲の高さがアウト。
甲の高さ考えるとこれまた28じゃないと合わない…
ぶっちゃけ今回のブーツも26.5だとぴっちりすぎていまいち。
27でちょうどいいかな?状態。
27は普通に買う事のあるサイズなのでこれでいいかと。
まぁそれはともかく。
これ値段の割には入ってるインナーが超ペラペラ。
仕方ないので仕事靴用に買った(そして買ったことを忘れて引越しの時に出てきた)ちゃんとしたソールを…なぜか無加工(≒28.5)で装着。
なぜだろう。履くとまぁこんなもんかな程度につま先が余る位なのに。
仕方ないと言えばそれまでだけどまだ堅いです。
余り目立たないことをいいことに普段履きに混ぜつつなじませてる最中。
…でいつになったらお腹の調子が戻るんだろうか…
もう今日中に直ればそれでいいや…
しかたないから明日は日曜日だけど近場にツーリングに行こう!と。
…思って朝5時に起きた物のお腹の調子が悪くて出られない始末。
第何波まであるんだろうと思いつつ…まだ寝間着…もう何もかもあきらめムード。
こないだバイクをこかしてしまった原因の一つである靴をどうにかしようとブーツ購入。
クシタニの革(+ゴアテックス)ブーツ(27)。
…今気がついたけどこれで下半身は革装備。
まぁとにかく。
合う靴が無いんですわ。
普段仕事で履いてる似非革靴が26.5のEEE~EEEE。超広め。(EEEEの方が好みだけどEEEでも紐を少しゆるめれば大丈夫レベル)
用品店に行って試しに履いて見るも海外製は軒並みアウト。
幅と高さに合わせると28とか28.5になって場合によってはそれでもダメ。
国産の物も紐無しで考えると28とかじゃないと合わない。
今まではいてたのはホンダの26.5で紐。ぶっちゃけ紐ゆるめて合わせていたような物。
で、その紐が最大の原因な以上できれば紐は…というか紐ついてたら買い換える意味が無いので却下。
とすると本当に少ない。
というか無い。
国内メーカーで日本人の足に合わせた~なんてのも甲の高さでアウト。
コミネやカドヤ、ゴールドウィン、エルフなんかがソレ。(国内か?という感じもするけど)
何回もあちこちの用品店で試着を重ねた結果クシタニ。
(決まった後は例によって通販でがんばってやすいところ探して…といういつものパターンだけど)
同じクシタニでもコレより新しいヤツは甲の高さがアウト。
甲の高さ考えるとこれまた28じゃないと合わない…
ぶっちゃけ今回のブーツも26.5だとぴっちりすぎていまいち。
27でちょうどいいかな?状態。
27は普通に買う事のあるサイズなのでこれでいいかと。
まぁそれはともかく。
これ値段の割には入ってるインナーが超ペラペラ。
仕方ないので仕事靴用に買った(そして買ったことを忘れて引越しの時に出てきた)ちゃんとしたソールを…なぜか無加工(≒28.5)で装着。
なぜだろう。履くとまぁこんなもんかな程度につま先が余る位なのに。
仕方ないと言えばそれまでだけどまだ堅いです。
余り目立たないことをいいことに普段履きに混ぜつつなじませてる最中。
…でいつになったらお腹の調子が戻るんだろうか…
もう今日中に直ればそれでいいや…
登録:
投稿 (Atom)