充電環境を考えてみる その2
つくばラジコンアリーナでまた蚤の市が開かれるという事で、2度寝から起きて行ってきました。今回も土曜が仕事だったので日曜日のみ。めぼしいのはあらかた捌けた状態だったのかな…どうしてこうも仕事にぶつけてくれるのか。 850ベアリング詰め合わせ 目立ったところでオフロード用ホイールの長期在庫品いくつか、あとは写真の850ベアリングとサーパントのF1用ウイング。 他に30.5T・21.5Tのブラシレスモーターが半額だったけど…まぁ30.5はZENのがあるからいらない、21.5は新型販売前だし1つ持ってるからいらないという事でスルーしてきました。どうして JMRCA はのタイミングで ROAR の規定に合わせたんでしょうね。 さっさと帰宅して3度寝する予定だった物の、ちょっと気になったのでオンロードコースにいって観察。 FWD込みブースト無しのツーリングが走ってた やはり腰だめで持つのはNGみたいですね。 見てると邪魔な板に当たらないよう、胸位置ぐらいで持ってる人が多い様子。あれか?この邪魔な縦板は広告を上に持ってくるためか? …今更変更するのはちょっとつらいなぁ… 大学の時に出てたショップレースの 足踏み台 にはじまり、いままでこんな 高い邪魔 はなかったしなぁ… ストラップ使ってムリヤリ上げるぐらいしないとダメだなコレは。 邪魔な板を下げてくれないかな