こないだツイッター見てて思い出してまた忘れて。 再度思い出した。 「シート作ろうと思って放置してた」 台風の影響で雨だし重い腰上げて取りかかることに。 NCのシートの何が気にくわないのか。 すべる 薄い この2点。 ツーリング行くときはパンツ側が革なのであまり滑ることを意識する必要はないもののそれでもやっぱり気がつくと前に来てる。どうしても変えたいというわけじゃないけど同じ変えるなら変えたいよね程度。 で、決定的なのが「薄い」点。 前のバイクが前なだけにもう薄すぎにもほどがある。 といっても薄い!と感じるのはシート後ろの方。 町中走るときは大概前の方に座ってるしそんな同じ姿勢で長距離いないのであまり意識しないんだけど、高速走ってるともう露骨に感じる。 風が上体をある程度ささえてくれるのもあるし足の曲がりもあるしで後ろの方にどっかり腰掛けるんだけどこのときが一番薄く感じる。 重心から遠い位置に腰掛けてる分足回りに助けられる分量も増えるもののやはり薄いものは薄い… つーわけで。通常シート加工=あんこ抜き(薄くする)という意味だけど今回はあんこ増し。 昔買ったジャンクのGS用シートが余ってるのでこれを使ってあんこ増しして、ついでに表皮もGSのモノに変更するかと。 半年ほどほったらかしてた中古NC用ローシート 相変わらずヤフオクで(半年ほど前に)落としたシートを まず表皮を取り去って ジャンクシートの中身をゴム用接着剤で接着。荒削り。 あんこ抜きは毎回やるもののあんこ増しは初めて…とは言うものの、要は過剰に増した状態をあんこ抜きすればいいわけで。 一番気にかかってた接着も案外ゴム用接着剤(両面に塗って乾いた後圧着するタイプ)でうまいことひっついたのでもう山場は超したかなと。あとは気に入った形状に削るだけ。 手順的にはそうたいしたことなくて ジャンクGS用シートからウレタンひっぺがす 裏面をローシートの形状に削る 接着剤で接着 カッターでざっくり切断 最終的には通常シート+2cm程度になる予定。 一度手をかけると周囲がウレタンの削り粉で無茶苦茶になる上、急ぎというわけでも無いので気長に。