そろそろPC新調しようかなと。 …思いはする物の、組むのがめんどいw 昔みたいに「組めば市販ものよりも速くなる」という事もないのでイマイチやる気にならず。 今度は既製品でもいいかなぁと。 と考えたとき、いまはどのくらいの物で、次はどういうの買うの? という話しになるんだけど。 現状を簡単に列挙すると core i7 870(初代。Lynnfieldコア)+P55Express メモリ16G/SSD256G RadeonHD5750 というところ。 (たしか)core i7でてしばらくしてから組んだからなんやかんやで5年は使ってるんだなぁ…そりゃ親がそろそろ新しいの買ってこっちよこせ的なことも言うわ… で新しいのに求めるのは… 特にないんだな。これがw 速度的な問題で言えば現状でも特に困ってない。 USB刺すところ選ぶ必要あったり光出力が死んでるので全部HDMI経由になっちゃってたりHyper-vがオンボードLANと相性悪いらしくNIC刺してたり… 微妙な不都合はある物の使う分にはあらかじめ知ってれば困りはしないというレベル。 組むときあれこれ気にしても一度組んじゃうとその後はどうでもよくなっちゃうんですよね。 用途と言えば「 インフラの一部としてのPC 」であって「 ゲームのためのPC 」じゃないからとりあえず… ニコ動やYoutubeのフルHD動画が再生できる(4Kはまだ映すデバイスが追いつかないからどうでもいい) 光音声が生きてる ハードスペックを武器に手抜きバッチ・WSHを無理矢理実行できる 仮想環境で仕事するのでHyper-V上でWin7が普通に動作できる USB3.0が使える HDMI出力最低2つ ぐらい? 最近はUSBぶすぶす刺すだけで大概の事はどうにかなるしフルHDが再生できる以上にスペック要求されるような事(主にゲーム)はiPadがどうにかしてくれるし。 昔みたいに拡張性考えてATX+ミドルタワーなんてしなくても十分なんですよね… ぶっちゃけnano-ITXとかそのくらいのちっこいのでもいいんじゃね?と。 あの手の小さいのはケース選びからCPUクーラー選びまでサイズ的に構成が難しいんだよね… だったらもうBTOでもいいんじゃない? けどBTOってイマイチ