ボディ入れ替え
違和感ありまくりだったトゥエルブ専用ボディ。
こんなの。
…こけてアンテナがボディを裂いた図…(こんな写真しか無かった
むかしっから使ってるこのカラーリングはのっぺりしたボディに合わないのわかっていたものの…せめて視認性だけでもと。
しかしそれも今回まで。
本来載せようと思ってたボディがようやく発売されたので置き換え。
田宮のTOMS。やっぱりレース用専用ボディより実車テイストなボディだよね。
Google先生によるとこれでもデフォルメがかなりかかってるけどまぁレース用ボディよりは。
車体側(ヨコモR12(否ワイド))の全幅がボディの全幅とほぼ同じでタイヤがどうにかボディに治まってる状況。
ステアリングを切るとタイヤが簡単に接触するため、予定より少しホイルアーチがでかくなったものの満足。
本来の田宮製シャシーRM-01?に比べ若干R12の方がホイルベースが短いらしく5mmほどカットが前よりになってるもののこれだけサイズが合えば上出来。
某Nさんが見つけた新しいタイヤのテストとともに土曜はこのボディで丸一日。
レース用専用ボディはお蔵入りでしょうかね。
こんなの。
…こけてアンテナがボディを裂いた図…(こんな写真しか無かった
むかしっから使ってるこのカラーリングはのっぺりしたボディに合わないのわかっていたものの…せめて視認性だけでもと。
しかしそれも今回まで。
本来載せようと思ってたボディがようやく発売されたので置き換え。
田宮のTOMS。やっぱりレース用専用ボディより実車テイストなボディだよね。
Google先生によるとこれでもデフォルメがかなりかかってるけどまぁレース用ボディよりは。
車体側(ヨコモR12(否ワイド))の全幅がボディの全幅とほぼ同じでタイヤがどうにかボディに治まってる状況。
ステアリングを切るとタイヤが簡単に接触するため、予定より少しホイルアーチがでかくなったものの満足。
本来の田宮製シャシーRM-01?に比べ若干R12の方がホイルベースが短いらしく5mmほどカットが前よりになってるもののこれだけサイズが合えば上出来。
某Nさんが見つけた新しいタイヤのテストとともに土曜はこのボディで丸一日。
レース用専用ボディはお蔵入りでしょうかね。
コメント
コメントを投稿