液晶テレビをPC用にして一週間。

2013年1月20日日曜日

PC 日常

t f B! P L
東芝製液晶テレビREGZA-40J7をPC用モニタとして使い始めて一週間。
気になったことを箇条書きに。

  • ボタン操作がやっぱりテレビ
    なんて言うか家電。当然とはいえ「テレビ向け」なんですよ。ボタン配置とメニューが。
    入口が家電だからなのかボタンの種類も配置も「古いテレビのリモコンに盛った」感がすごい。ファミコンがいろんなIFに影響を与えてきたけど…まるでそんなのなかったかのような1ボタン1機能。のくせしてメニューなんて用意しちゃってとってつけたような十字キーで操作させるもんだから操作性最悪。
    「だって今までテレビってこうだったでしょ?だからそれを踏襲してるだけだよ?」
    とでも言いたいんだろうけど…
    で中途半端にメニューがあるせいでプログラミングリモコンも使えるかどうか非常に怪しい。映像はプリセットが効くので、再生用とPC用の2つがボタン操作で切り替えられれば文句ないんだけどメニュー潜らないと切り替えられないのが非常に煩わしい。
  • 映像は素晴らしい
    世間的には240Hzなんていう時代だけど…うちはいままで等倍(?)のPC用液晶だったので120Hzでも恐ろしくきれい。60Hzを画像処理してから出てくるのでマウスカーソルなんかは1テンポ遅れてついてくる感じですが…それはまぁ補完を切ればいいだけの話。補完効いた状態で映像流すと…単調な背景なんかはゲーム機で言うと
    「パラパラ漫画のOPムービー」
    から
    「プログラムで無段マルチスクロール」
    レベルまで格上げされるような感じ。たまに引っ掛かるけど横にパン・拡大縮小なんかというような人からみて単純な動きや先の展開が読める動きをしてる時なんかは思いっきり補正が効いてる感じ。変に動く動物・人物は向かない。なのでアニメなんかは人物はもとのままなのに背景だけやたらなめらかになるw
  • グレア
    明るい(というかやかましい)映像のバラエティなんかは気になりませんが。映画とかドキュメンタリーといった少し明るさを抑えた絵の場合、少しでも場面が暗いと思いっきり自分が映り込むw
    まぁバックライトの明るさを抑えてるから余計に感じやすいのかもしれないけど…
    けどその代り黒ははっきりとした黒だしやはり映像はきれい。
    今書いてるような白地に黒文字といった場合は気にならない。まぁ色の鮮やかさとトレードオフといったところなんでしょうかねぇ…
    昨今のノートPCなんか軒並みグレア液晶なのでたぶん単純になれの問題。いままでずっとノングレアだったので慣れるまでしばらくかかりそう…
  • 解像度は気にならない
    今まで使ってたのが1920*1200.買った液晶は1920*1080なので若干狭いんですが。まぁ誤差の範囲。画面がでかいのでその分文字はでかくて見やすいのでむしろこっちのほうが望ましい。
  • 映像の調整が結構できる
    あまり明るいと目が疲れるのでかなり明るさは押さえる傾向にあるんですが。テレビのくせにPC用液晶と同等まで明るさを抑えられる。で無駄に細かく画質の調整が効く。デザイナーじゃあるまいしそんなヒストグラム見ながら調整なんてしないって…つっても以前のうちみたいに気になる人は気になるだろうなぁ…特に映画とか趣味な人なんか。
  • スマートフォンから操作ができる
    だから?って感じだけど。メリットでもデメリットでもない…で、そのスマートフォン(iphone)のアプリでやってることはリモコンをそのまま表示してるだけという素敵仕様w
    ただまぁやってることが「LAN経由でHTTP通信をしてるだけっぽい(ブラウザでIP打つと500 internal server error)」のでポートミラーリングかましてパケットキャプチャしてみればwshやらでバッチ化できそうw
    機材的にはできるけどめんどくさい…仕事じゃないのにそんなことまで…あーけどいちいちメニュー降りるのはめんどくさい…ってipadもテレビも両方無線LAN経由だからせめてテレビはミラーリングできるルーターを間にかまさないとできない…
  • メール経由で録画予約
    …そもそもそんな急に予約したくなる番組なんて皆無なのでいらないけど…説明書読む限り結構うまい事考えてる。指定メールアドレスに設定済みメールアドレスから特定のフォーマットで送付したものを対象とするみたいな。やろうと思えば簡単に組めるね。
    けどそこまでやるならせっかくHTTPサーバのってるんだからレコーダーみたいにHTML経由で番組表&録画予約&操作させてほしい…そんなことしたらレコーダー売れないじゃんって理屈なんだろうけど。
  • IPSじゃなくてVAパネルだけど十分
    画角が~とは思っていたものの。店頭で見る限り問題になるような絵の変化はないし、実際使ってても全く問題なし。ただまぁ四隅は少し暗い。というのも見る限り液晶表面と前面パネルの距離が少しあるらしく、その陰が映り込んでる感じに見える。まぁ気になる人は気になるかもしれないレベル。
  • PCの電源落とす時が煩雑?
    やはりどうしても理屈上「外部入力」。PCの電源落としてもテレビの電源が落ちない。いちいちリモコンからOFFにする必要がある。(とは言っても外出するとき以外はPCついてるし外出するときはタップの電源も落とすので問題はない(テレビの中身がLinuxだというのを考えればやめとけって感じだけど…家電だし大丈夫だよね??))
  • まだ使いこなしてるわけじゃないのでもしかしたらできるのかもしれないけど現状はできてない。

簡単にまとめると
「映像に関してはもうPC用液晶(RDT261WH)で再生する気にはならないし、PC用としても十分通じる。HYPER-Vに1920なんて設定がないのでPC用液晶を手放すわけにはいかないけど通常使用であればテレビで十分。中途半端に高いPC用液晶買うくらいならテレビにしとけ。」

解像度命!マルチモニタ万歳!な人なら安いPC用液晶複数枚。せいぜい液晶2枚、で文字が小さくて目が辛いと感じる人はピクセルがでかいテレビにしたほうがよい…といったところでしょうかね。

もう一枚買って40インチでデュアルモニタとか普通にアリに感じる。
やらないけど。

人気の投稿

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ