暇なのでドアホンを交換
時間があるので…ずぅ~っと気になってたけどまぁつかえなくもない?からまぁいいかで放置していたドアホンを置換する事に。
押しても反応しないことは日常茶飯事、たまに声が届かなくなるという…
「あ。」と思ったら諦めて外にかけだした方が早いドアホン。
…流石に不便なので…
パナのVL-SWH705を購入。
最近はアレですね。
PayPayとかのポイントバックとかあるせいで下手にヤフオク考えるより新品の方が安くなったりしますね。
コレもなんだかんだで新品の方が安かったし。
電気工事士の資格を取得した為、一般住宅の電源であれば自分で出来るので直結仕様。
親機と玄関子機をつなぐ線は従来の物をそのまま使用。
これ…置き換える時どうすればいいんだ?
小電力線、屋外は樹脂管の中走ってるの確認したけど宅内は露出してないかこれ?
子機があるので使用するかどうかは微妙だけどルーター・iphoneに連携してサクッと終了。
暇つぶしにもなりやしない…
一番手間かかったのは設置そのものじゃなくてNASのシャットダウンという…
![]() |
動作が微妙に怪しいあいほん |
「あ。」と思ったら諦めて外にかけだした方が早いドアホン。
…流石に不便なので…
パナのVL-SWH705を購入。
![]() |
パナのフラッグシップ |
PayPayとかのポイントバックとかあるせいで下手にヤフオク考えるより新品の方が安くなったりしますね。
コレもなんだかんだで新品の方が安かったし。
![]() |
ブレーカーを落として置換作業 |
![]() |
玄関子機側も置き換え。←アイホン Pana→ |
これ…置き換える時どうすればいいんだ?
小電力線、屋外は樹脂管の中走ってるの確認したけど宅内は露出してないかこれ?
![]() |
ブレーカーを戻して終了 |
暇つぶしにもなりやしない…
一番手間かかったのは設置そのものじゃなくてNASのシャットダウンという…
コメント
コメントを投稿