つくばRCパークに行ってきた(ラウンドレース・オンロード)

2025年7月6日日曜日

RC一般 自作RC

t f B! P L
RC持ち運ぶのにLegendWalker使ってるんですが。
ちょくちょくサーキット(つかタム大宮だが)で茶化されるんですね。「旅行どこに行くんですかー?」的な。
しかしついに恐れていた事態が。裏にすんでる園芸が趣味の奥さんに見つかった。
 園芸主婦「こんにちはー出張に行ってきたんですか?」
 うち「いや。ちょっと遊んできたんですよー」
 園芸主婦「バケーションってやつですね!いいですねー」
すまん。ゴルフが趣味?の旦那…毎回大変(芝用除草剤やらコケ対策だとか)なので説明放棄した。奥さんの旅行アピールはうまいこと躱してくれ…

肩にプロポバッグ提げて、リポを入れたアンモボックスも持ってたんだが…まぁ100Lオーバーのカート引きずってたらそりゃ旅行にしか見えないか…
難しいなぁ


谷田部で開かれたラウンドレース(7月)に参加してきました。

いつものピット全景
いつものピット全景

ついて早々アクシデント発生。
タイヤが凹んでる!
凹んだタイヤ
明らかに凹んでるタイヤ
向かいに座ってたHさんのアドバイスでタイヤを組み直しでほぼほぼ元通り。
練習走行で走った感じ、まぁ問題ないかという状態まで復活。

その後、采ブランドの中のヒトに聞いたところに寄ると穴とインナーの位置を合わせないといけないとのこと。
めっちゃ何も考えてないの図
すごく何も考えてないの図

インターバルに左右両方分解して穴を追加で開けて解決。

予選1回目

ステアリング早く切りすぎによるすっぽ抜けに気をつけながら淡々と走行。何度かすっぽ抜けさせながらも特に何事もなく終了。3位。

予選2回目

今回あまり書くことないな…
予選一回目の結果から3番手スタート。うまいこと流れに乗って他車に挟まれつつも淡々と走行。EPS-Jの時もそうだったけど、予選1回目の調子がいいときって大概2回目で事故るんだけど…1回目と同様なんどかすっぽ抜けさせながらも無事ゴール。
珍しいことにタイムアップして予選3位。

決勝

スタートは無事抜け出した者の、前走者Tさんののおかまほって後退。
間をすり抜けていった後続を追い上げるという展開。
しばらく調子良く走って…抜かれたままその後一度も見てない緑色のExotek?(すまん名前知らない)を探してしばらく走行…今一つ前のコーナー曲がったやつか!と思ってたらさっきおかま掘って迷惑かけてしまったTさんと再接触。
そのまま後退して最終的に5位。Tさんマジすまん…
最初におかま掘ったのは完全に勇み足だった…

前回課題になった超ヒマ問題

今回は前回の反省を生かして暇つぶしアイテム(未塗装のボディ)持参。
MISUMIに頼んでた5mmシャフトが届いたのでノートPC持参で設計確認しようかとおもったものの、万が一でも車の中にノートを放置出来ないのでノートPCは諦めた。

買っただけでマスキングが面倒で手をつけてなかったハイパーカー。
マスキングどころか、どこを塗り分けるか落書きすらしてないので色分けラインのあたりをつける落書きだけでも終わらせないといけない。
時間が出来たので車の中に置きっぱなしのボディを取ってくると…
水分が抽出されちゃったマスキングテープ
水分が抽出されちゃったマスキングテープ
車の中で熱されてボディはあっつあつ。
マスキングテープはテープに含まれていた水分が出てきてびっちゃびちゃ。
そりゃこんな環境にPLAを放置したら曲がるわ…

意味の無い快挙

今日が初じゃないだろうか?
リアのベアリングを含め、破損させる事無く最後まで完走w
スポンジ車ならともかく、ゴム車はリアのベアリングを中心にレース・練習関係なく毎回何かしら壊してたのに、今日は一切壊さず終了。
強いて言うならば前述のゴムタイヤが凹んだ問題ぐらい。(なおったのでノーカウント)



先日MISUMIに注文したシャフトが届いた+7月はJMRCAのレースのおかげで谷田部でまともに走らせられないので8月のレースはお休み。次回は9月。
5mmスプールの作成もそうだけど、ちょっと時間のかかりそうなモノがあるので…

人気の投稿

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ