NC700Xのばらし方

2014年1月14日火曜日

NC700X

t f B! P L
最近のバイクは外装がパズル。

FZSはばらす場所なんてあってないような物だったし、
GSAははがれそうなところを順番に外すと適当に分解できたけど、
NCはスカブ以来のパズル。スカブほどでもないけど。


カウルを分解できないことには作業にならない。
というわけでNC700Xのカウル分解手順。

うち的にはもう嫌になるほどばらしたから見なくても適当にばらせる物の、NC750X等を検討中の人は気になると思うので。どーせNC750Xも同じだろうし。

NCのばらし方

ココでは電装作業に必要と思われる部分のみを対象とします。
とりあえずここまでばらせれば通常の電装作業には困らないと思います。
ここまでばらすのを対象とします
手順概要
横のカウルは大きく3つからできてます。
  1. ダクト(赤色)
  2. 横カウル(緑色)
  3. ポリカウル(黄色)
…超適当なネーミングですが…③の黒いポリ部分はネジこそ少ない物の、メーター辺りが本格的なパズルになっててばらすと組み立てるのがめんどくさいので今回は対象外とします。
③のポリ部品の取り外しはこちらを参照してください。

②は一つの部品です。真ん中で色も素材も分かれてますが分解する上では一つの大きな部品として考えます
 番号の順番にばらしていきます。
右側をフォグランプの工作ついでにばらしたので説明は右側で…

前準備
トランク、後ろシートを開けます。鍵差し込んでひねるだけですね。
ちなみにうちのNCは鍵をひねって手で引っ張らないと後ろシートが外れません。微妙に引っかかるようで…

前座席を取り外します。
矢印の当たりの六角ボルトを外してシートを後方上に引き抜きます。
このボルト、落とすと燃料タンク下におちていって発掘が超めんどくさい事になるので落とさない様に注意。
絶対落としちゃ駄目。
 ダクトを外す
①のプラスネジ、②のクリップを外します。
止まってるのはこの2つだけなのでカウルを後ろにスライド、持ち上げて外します。
まずは前哨戦
 横カウルを外す
外す箇所多いので混同に注意。
クリップは車両全体を通して一種類しかないので適当に扱っても大丈夫だけど、ネジは長さが違います。組み立ての時間違えるときちんと止まらなくなるので注意。

車両前側から。ラジエターの後ろ側に見えるプラスネジを外します。これも下側がエンジンなので落とすとどこに落ちていくか解らないので注意。
プラスネジはダクトに1個、ココに一個の2つだけです。小さい方がダクト、でっかい方が横カウルなので混ぜても迷うことはないはず。

車両横側から。
矢印の部分のクリップ(②~④)、段付きネジ(⑤・⑥)を外します。
ネジの長さは⑤>⑥です。
⑤と⑥、後で組み立てるとき忘れがちなので忘れないよう注意。

ダクトを外した部分を車両前方、上からのぞき込んだところ。
⑦・⑧のクリップを外します。
これも以外と忘れやすい。
 車両反対側から。
⑨のネジ、⑩、⑪の段付きネジを外します。⑨はすでに抜いちゃってますが銀色です。
写真のあちこちに貼ってあるテープは外したネジを留める様に貼ってるだけです。他意はありません。なくすので…
⑩、⑪と⑤、⑥を混ぜない限りネジの種類が解らなくなることはないと思います。
⑩のネジはカウルを外側に引っ張りながらやらないとうまく行かないかも。
 ⑩は上から下方向に止めてる(差し込んでる)のでカウルを外側に引っ張りつつ、ネジを斜めに引き抜く気持ちでやらないとうまく抜けないので注意。


ネジは上記で全部。


あとはカウルを外すだけ。

車両前部は横に引っぺがすだけ。

横カウルの後ろはテールカウルにめり込んでいる形状になってる(テールで押さえてる)のでテールカウルを横に反らせながら横カウル全体をひねる様に引き抜きます。
横カウルはステップ部分、クラッチ部分の上に差し込まれてる爪があるので注意する必要があります。

ただ、かぎ爪ではなく、ただ差し込んでるだけ、かつポリ樹脂なので神経質になる必要はありません。
が、組み立てるとき、差し込むのを忘れがちなので忘れないよう…

カウルをはがした→なんかカウルを止めてるナット(金属板をU字に曲げた物)が落ちてきた。どこの部品かわからねぇ!って場合はまず間違いなく⑪のネジを止めてる奴です。大穴で①のプラスネジを止める奴。

完成


クリップは
外すときは真ん中を指で押すとクリップ全体が持ち上がるのでそれを引っ張るだけ。
はめるときはクリップの先部分を指で押して、「外すときに押し込んだ部分を逆に出っ張らせた状態」で穴に突っ込んだあと、外すときに~(ry)~を元の状態になるまで押すだけです。
トランク底のETC突っ込む部分(?)がクリップで留まってるのでディーラーの人にクリップの取り扱いは尋ねるか、オーナーマニュアルに載ってる(たしか)説明を見てください。


まぁ…ハーネスなどの「外装を外さないと作業できない」系の純正部品を買うと「ゾイドが組み立てられれば誰でも組み立てられる」と行っても過言ではない工具の使い方さえ知ってれば誰でもできる位細かい手順がかかれた説明書が付いてくるので実際の作業はそれをみるのがよいかと…
純正部品それぞれについてくる手順書はいちいち完成状態からばらして組み付けるまでの手順が描かれてる(様子)なのでとりあえず上記に該当する説明書が欲しい時はオプション部品用の電源ハーネスを、
くちばしまでばらしたいときはETCのキットの説明書にかかれてるはずです。(ETCのアンテナはくちばし左に内蔵するので)

組み立てはそっくりそのまま逆手順。
くちばし・メーター部分以外はそうたいしたパズルじゃないのでばらせれば組み立てられるかと。



2014/08/09追記

この記事で書いてない③のポリ部品(銀色のパネルがついてる部分)を外す手順を別記事として書きました。③のポリ部品の取り外しはこちらを参照してください。

人気の投稿

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ