![]() |
| あり物で試そうとするとこうなった |
というわけでオス型作ってフライスの溝で無理矢理…
それはさておき。
ドライブレコーダー。
まぁ別にクソ暑い時ぐらいハングアップしててもいいとは思う物の。それはそれで負けた気がする。
なのでPAPAGOを復活させることに。
![]() |
| PAPAGO-P2Xのフレーム |
基板自体には簡単に防水のためにシリコーンを塗りたくって乾かす間、中のフレームを切り貼り…
![]() |
| フレームは真鍮線とシューグー |
![]() |
| ここまで圧縮 |
![]() |
| 流石に折り返しは無理。あきらめて金槌でひっぱたいたので片方だけ曲がりが丸い |
![]() |
| ステンの部品は電源押さえ。パテが痛々しいw |
だいたい出来たけど…SDカードの抜き差しどうするかだけまだ解決してない…スロットゆがんで抜き差しがつらいのでどっちにしろ延長するんだけど延長した先でスロットをどうやって防水にするかなんだよね…






0 件のコメント:
コメントを投稿