朝6:30頃、駒寄PA着。
一休みしてからスマートICで高速下りて榛名山へ。
駒寄PA |
7時頃。南側から細い山道通って榛名湖着。
毎年来て何が変わるってわけじゃないんだけど山登った方が下行くより道が空いてるんですよね。
県営?無料駐車場 |
7時半ごろ。榛名神社着。
参拝してからそのまま山を下って西側へ。
榛名神社の双龍門 |
国道406号を延々と走って…
注:国道 |
売ってるのは併設されたコンビニもどきだけど豆大福が非常においしい |
通行止め |
ちょうど道の駅八ッ場ふるさと館の真下あたり |
仕方ないので工事区間をぐるっと回ってみると
無料駐車場のある交差点で通行止め |
結構距離あるんですけど。歩けと!
一応シャトルバス運行中だそうだけど、
バ…ス? |
まぁこんな状態なので徒歩客が大部分でバス利用はごく一部。
なのでスカスカ。
例年だと大渋滞を引き起こしてる駐車場も
2015/11/01 吾妻渓谷 - Spherical Image - RICOH THETAスカスカ。
まぁ…結構歩くし…
奥(というか右に曲がってすぐ)まで行くと停留所。
この先左折すると歩行者も通行止め。
一気に来にくくなったなぁ…シャトルバスはいいんだけどさすがにこのサイズだとつらい。何がつらいって
- ジャケット重い
- 道の駅 吾妻峡にロッカーなんてあった気がしない(今回寄ってないけど)
まぁバイクに引っかけたままでもいいんだけど…海外取り寄せの廃盤新古品とはいえなんだかんだで一般人はこんなの買わねぇよって位には高い(定価だと9万ほど)ので放置もなぁもなぁと。
仕方ないので徒歩で散策して途中猿なんかを見かけつつ再度榛名山へ。
来たとき通った山道の一本西側を通って下山。
で帰宅。
首都圏な都合、朝は8時現地入りするくらいのペースで走らないと渋滞に巻き込まれるのわかってるから行くときはいいんだけど。
吾妻渓谷に行ったときはいつも帰りどうしようか迷うんですよね。
- 榛名山登らずに東に。渋川伊香保ICに行くと一車線を車についてだらだら走って1時間(たしか
- 榛名山登って東に温泉街抜けようとすると途中2本ある信号が引き起こす大渋滞。
- 来たとき使った榛名山南東に抜ける県道28号はどういうわけかGoogleMapだと渋滞中。
むちゃくちゃ細いからか?
今回通った(昨年通行止めだったので使った)もう一本西側の県道128号はほっそい代わりにスカスカで榛名湖から駒寄スマートICまで30分ちょい(byドライブレコーダーの時間)でついたから来年からはこの道固定かな。
榛名湖より山道入り口。12:30頃 |
駒寄スマートIC入り繰ち。13時 |
0 件のコメント:
コメントを投稿