あちこち対策
台風明け首都圏。
始発から運転すると豪語するつくばエクスプレス。
それをみて
・台風のピークが6時である
・一度行列ができると早々解消しない
・JRが8時まで運休確定
・JR難民が押しかける
ことから「いくなら始発かな。運転してれば」と3時おき。
で…見事始発から運休。
運転再開したの9時前。
JRは10時移行順次。
もうね。3時に起きて5時に運休の報を見てから2度寝3度寝4度寝。
最終的に家を出たのが11時。
悠長に家の前と駐車場を掃き掃除してましたw
で。
前回のレース、負けた原因はまぁいくつもあるけどその中でも最も大きな原因であるスペーサーの入れ間違えを対策。
マジック貸してもらったTさんが同じような理由で白のマーカー持ってたのでついでに借りて対策。
あと、ずっと気になってたフロント周りを部分改修。
トルクロッドの向きが前後逆だったりキングピンの締め付けが上下逆だったり違うところ多いけど部品の構成自体は大して変わらない感じ。
自作車はタイヤに苦労していた当時に組んだもので前がダブルウィッシュボーン、後ろが実車で言うラテラルロッド付きの3リンク式(RCな都合4リンク)。
タイヤに苦労していた当時にしては安定して走ったんですが…今は部品取り状態。
TRG117の前サス基部がどうしても構造的に納得いかなかったのと、
やっちゃった時の手間と、タイヤの径に合わせた調整の楽さ加減が段違い。
ぶつけるなよ!というのは無しで。
始発から運転すると豪語するつくばエクスプレス。
それをみて
・台風のピークが6時である
・一度行列ができると早々解消しない
・JRが8時まで運休確定
・JR難民が押しかける
ことから「いくなら始発かな。運転してれば」と3時おき。
で…見事始発から運休。
運転再開したの9時前。
JRは10時移行順次。
もうね。3時に起きて5時に運休の報を見てから2度寝3度寝4度寝。
最終的に家を出たのが11時。
悠長に家の前と駐車場を掃き掃除してましたw
で。
前回のレース、負けた原因はまぁいくつもあるけどその中でも最も大きな原因であるスペーサーの入れ間違えを対策。
![]() |
目をこらさなくても読めるように、上下入れ間違えないように |
あと、ずっと気になってたフロント周りを部分改修。
![]() |
以前組んだ自作車チックに |
![]() |
2010年頃組んだ自作車 |
トルクロッドの向きが前後逆だったりキングピンの締め付けが上下逆だったり違うところ多いけど部品の構成自体は大して変わらない感じ。
自作車はタイヤに苦労していた当時に組んだもので前がダブルウィッシュボーン、後ろが実車で言うラテラルロッド付きの3リンク式(RCな都合4リンク)。
タイヤに苦労していた当時にしては安定して走ったんですが…今は部品取り状態。
TRG117の前サス基部がどうしても構造的に納得いかなかったのと、
![]() |
TRG117は足を壊すと交換が超面倒くさい根元が壊れる |
![]() |
自作車方式だとナックル側が壊れる |
ぶつけるなよ!というのは無しで。
コメント
コメントを投稿