少し前に調子がおかしくなってしまったNASをどうにかしようと思いつつ。
新調するのはお財布に優しくなさ過ぎるので先日PCの中身置き換えた余りでPCサーバを立てることにしました。スペック的にはi5-6600Tと十分なものの…まぁOSがライセンスが余ってるWindows10なのはしようがない…
ケースがなかったのでmini-itx用の3.5inchドライブが4つ乗せられる物を落札。
…あまりにたばこ臭かったのでバラバラにして風呂で丸洗い…
早々に分解 |
HDDには比較的にお安い?SeagateのNAS用ドライブを用意。
IronWolfPro |
とまぁハードウェア面はいつも通りPC組むのと変わらないのでスムーズだったんだけど。
問題はソフト面。
ていうかまぁWindows10入れる時点でいつも通りなんだけど…
RDPをON、WOLもON。
NASをマウントしてrobocopyで一気にコピー。
まぁココまではよかったんだけど。
リモートデスクトップはつながるのにpingが通らないw
なんでやねん…
こういうわけのわからない挙動は大体ウイルス対策系のソフトが犯人って昔からのお約束なので調べたところ…
案の定、カスペルスキーを一時無効にしたらつながるw
問題はここから。
カスペルスキーでファイル共有が出来ない対処の方法がわからん。
ネットで調べても2020(現バージョン)のバグだの、2019にダウングレードしろだの、ほんまかいな?情報が満載。
いろいろつつき回したところ、
windowsとは別にカスペルスキーにも独自に設定が必要 |
設定→ファイアウォール→ネットワーク
知ってねぇと出来ないよこんな設定…
なんでリモートデスクトップがつながるのにPINGが通らないんだよ逆だろう普通!
ていうかなんでこんな重要な設定が「ネットワーク」って小さい文字リンクの先にあるんだよ!
それはさておき。ファイル共有のドライブすり替えもこれで完了。
作業してる間、PCが原因の地響きが気になったので…
3Dプリンタで枠を作る。 |
ゲルを挟む。 |
10年ほど前に手作りで作ったときはゲル全体に加重をかけるため四苦八苦したものの、今はプリンタで枠出して挟むだけですよ。
昔作った物は現在フライスの足に踏まれてるので3DプリンタでPC用に4つ分作成。
分解しないように爪部を作った物の、PCで踏んづけると接触するし、ゲル自体の吸着性で安易にバラバラになるという事はなかったので爪はカッターで切り落とし。
これでようやく…
おつかれさまでした |
余ったドライブはもう一台あるNASのスペアとして。
|
なお、たぶん両方amazonが最安。
冷蔵庫や洗濯機という様な重量物じゃないならおそらくこのゲルが最も地響き系振動を吸収出来ると思われ。おすすめ。
0 件のコメント:
コメントを投稿