自作RCを作ろう その21

2021年12月5日日曜日

RC一般 自作RC

t f B! P L

町内会の用事を済ませて2度寝体制!


 ナロー化で見つかった新しいバグ。

1.ステアリングストッパー用の穴がない。

…完璧に忘れてた。

ワイド用はここらへんに穴があるんだよ
ナロー用のサスは作るか作らないか迷った末…「とりあえず作るか?」でちゃちゃっと作っただけに…確認漏れです。CAD上でサーボを動かせば一発で気がつくミス。


2.車高が下がらない

致命的。
オンロード用の車高ゲージじゃはかれないので昔もらった…オフ用?の車高ゲージではかると車高が9mm。

ピンクっぽい紫のため見えないが、車高9mm

諸悪の根源。
なぜこんなところにロアアームをマウントしてるか。
一言で言うとF104系との互換性アッカーマンの都合

F104の穴が最強に邪魔
真ん中に4つあるデカい○は4mmの穴と巨大な皿ビスの頭スペース。
底面は皿ビス加工が必要な為、3mmの穴の周りには6mmの皿ビス加工の為のスペースが必要。
F1のボディを載せる=細くする必要があるってことなのでこんな場所に6mmもスペース取られると強度を考えると周囲には穴が開けられない。

アッカーマンの都合ってのは…要はF104とのサーボの位置を出来る範囲内で共通化したというだけ。
ステアリング切ったときの前内輪と前外輪の延長線が交わるところが後輪の車軸の延長線上が理想…ってのがアッカーマンの法則で、理論上の話。
車速が上がる程前輪の延長線の交点が後車軸の後ろ、要は平行に切れるほうがいい…んだけど、そんなシミュレーション出来るような頭は持ち合わせていないので
「とりあえずF104/TRG117辺りと同じで、広いところ向けにすこーしアッカーマンを殺す方向に調整する余地が欲しいのでサーボの前後を調整出来るようにしておくか?」
って事。

で、まぁ理屈上いけるし、3DCAD上で接触の検知をONにしてぐりぐり動かしても接触しないのでイイカー
ってのが現状の2号車。当然ワイド状態でしか検証してないw

…まぁサーボの落とし込みをやめてサーボを上に上げれば3mm程車高さげられるんですけどね…負けた気がするので嫌だ(謎

じゃぁF104のサスアームそのまま付ければいいじゃん?
実はこの長穴、サイズ間違ってる

ていうかF104の長穴が設計上すごく邪魔。

現在設計中の3号車はタミヤ互換はヤメ。
専用車両だし国内業者の車両の様にセールスポイント増やす必要なんてない。

人気の投稿

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ