商用化への道

2022年7月28日木曜日

3Dプリンタ 日常

t f B! P L
せっかく、趣味とはいえ3DCADを覚えたんだからなんかやってみたいなぁ?と思い立ったが吉日。
先日のYZ-2のバッテリースペーサー当たりならDMMに登録して放置でGOってノーリスクでいけるんじゃね?…と思ったときに引っかかるのがFusion360無償版の「商用利用不可」の制約。

つーわけでいろいろ移行先をためしてみることに。
ていうか、最低限
  • パラメトリック
    きちんと組めば後々の修正が簡単
  • アセンブリ
    他のオブジェクトを挿入可能。部品単位に作らないとやってられない。
  • 商用利用可
    できればフリー
  • 干渉をテストできる
  • 断面図を確認出来る
    3Dプリンタで強度が必要な小さいもの作るには必須
とまぁいろいろ考えると結局FreeCADになるわけで。
商用で言えば…
まぁいろいろあるものの、安くて15万w高くて100万w昔に比べれば安くはなったんだろうけどw
なんていうか、昔弄ってたPhotoshop(12万)とPainter(6万)を考えたらよく似たものだけど、PhotoshopやPainterは元が取れてたから出来た手段であって。
さすがに15万はなぁw

というわけで。
あらためてYoutubeを見てお勉強…なのはいいんだけど、日本語リソースはFusion360ばかりでFreeCADはめっちゃ少ない。なんか色物ばかり。
しようがないので英語なんだけど…

Fusionだと数分
モーターのアレっぽい立体、Fusionの場合、サイズが解っていれば3分も有れば出来る。
さすがにコロナ中ずっとつついてれば操作も慣れる。
それに対し、

FreeCADだと30分立ってもまだ図面すら出来ない
やりたいこと自体は共通なので何をしたらいいかはなんとなくわかる物の…

この余計な線を消すのに悩むこと30分

…線分…の消し方が解らん…
閉じてれば立体としては成り立つだろうけど気にくわない。
ていうかこんなの放置したらあとで邪魔。
なので消したい。
消したいが消し方が解らない。
Youtube見てると消すという発想自体が無いかのよう。
う~ん??

ていうかFreeCAD、この着色センスはどうにかならんのか?
青背景に赤太文字とか絶対に目を悪くしに来てるやろ!

遠い道のり

さてはてFreeCADでこのくらい組めるようになるまでどのくらいかかるのやら…

Fusion360がダメってわけじゃない。
正直右も左も解らない初心者がFreeCAD触って解るか?といわれれば自信を持って「こんなんわかるわけねぇだろ」と即答できる。
出来る出来ないで言えば出来る。が、癖が強くて操作がわかりにくい・結果を得るまでが非常に遠い。
Fusionは操作が結果に直結するからやることさえ解れば学習に勢いがつきやすい。
そういう意味で3DCADの最初の一歩としてのFusion360(無償版)は素晴らしいソフトだと思うんだけど…年間5万のサブスクリプションはなぁw

人気の投稿

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ