4号車に向けてレイアウトと重心について考えてみる

2022年10月23日日曜日

自作RC

t f B! P L
4号車のメカレイアウトを少し真面目に。
最近よく見る…どころか、ほぼほぼ全車と言って良いほど採用されているこのレイアウト。

名前がないので呼びにくいが…トゥエルブなんかもコレ。

まぁ正直レイアウトとしてはなんだかんだでコレが正解なんだろうなぁ…
まぁなんだかんだでバッテリーが一番デカくて重い事を考えるとバッテリーの中心と重心がほぼほぼ一致するコレが最適解なんだろう。
たぶん。

車のクラッシュテストに出てくる様なマークが重心位置

なお、モーターの位置は適当である。レイアウトと重心の関係が見たいだけで余り細かい事は求めてないので。

試しにタミヤでよく見るレイアウトにしてみるとこうなる。
前方に移動した

考えられるレイアウトをモーターから近い順に並べてみるとこうなる。
サーボの向きは…修正するの面倒くさいから放置。前後位置がみたいだけだから。
アンプは標準的な重さと思われるJustockG3を設計用ににモデル化した物。ヨコモのR100もあるけど軽くて参考にならない。
縮尺は皆同じ。赤矢印の先に重心。
一番上はつかえるかどうかは無視して詰め込んでみただけ。
一番下が2号車と3号車のレイアウト。

こうしてみると…マスの集中化として考えると上から2つ目と3つ目が正解な気がしますね…
サーボの50gはもう開き直って諦めるとして、重量物であるバッテリーと重心、あとアンプの位置取りを考えると自作車の一番下はロール方向のみ優秀って感じ。

理想論で言えば一番上のバッテリー横置き、その目の前にサーボの形で、画像の受信機とサーボを入れ替えて、受信機を前に放りだした形かな。
最近の受信機は軽いし。
…ステアリングのロッドがえらい長いことになりそうな気はするが。

ちなみに一番下の自作車のレイアウトで重量バランスは
前:後=45%:55%ぐらい。
サーボの位置はそのままに、モーターの前にバッテリーを横置きした自作2号車はたしか…
前:後=40%:50%ぐらい。

この5%分の移動をどう捉えるか…

ただアンプとモーターの間にバッテリーが入るとモーターへのコードがすげぇ邪魔なんだよね…

人気の投稿

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ