ロールセンターを3DCADであるFusion360を使って作図してみた

2022年11月19日土曜日

自作RC

t f B! P L
自作RCとして2号車、3号車の設計をするに辺り、前後両方、設計の方針として基本的には
  • ロールセンターは低い方がいい
  • 重心は低い方が良い
  • etc
という大筋に加えて、
  • アッパーの取り付け位置は上げるとロールセンターは低くなる(当然ロアも関係するが
  • アッパーの取り付け位置をタイヤに近づけるとキャンバー変化が大きくなり、タイヤの左右移動量が増える
  • etc
みたいな、RCのセッテイングとしては普通の考え方だよね?
と言われる範囲内で設計してたんですよ。
今まで使い倒して来た、TF-2に始まりいろいろ乗り継いできた「こうすればどうなる」的な知識ではあるんですけど。
  • じゃぁ実際どのくらい変化あるの?
  • そもそもタムタム大宮みたいな凹凸のあるコースじゃ無くて整備された所ならどうなの?
  • ていうかDDでダブルウイッシュボーンである必要ある?
と思って、簡易的にモデル化してウニョウニョ動かして遊んでたんですよ。

Fusion360で簡易的にロールセンターを作図
DDでよくある構図
DDでよくあるロアアームを固定したインディペンデントサスの場合、
車両外側のサスアームの下辺りをロールセンターが移動する。
DD車両によくあるインディペンデントサス
矢印先がロールセンター、赤枠内で変化。
じゃぁダブルウイッシュボーンは?
と思って同じくモデル化してウニョウニョやってたんですが。

よくあるダブルウィッシュボーンの場合
適当に作ったダブルウィッシュボーンの場合

よくあるダブルウィッシュボーンの場合その2
一定以上動かすと反対側に移動した
そう。まるでRPGでレベルあげていったらバグって弱くなったみたいな。

おや?と思ってうにうに動かしてると。

どうやら
ロールセンターが反転する関係
コレを図無しで理解出来るひとはいないんじゃないか感半端ない

この2本の関係がどうか?という所で反転する模様。図で見れば「あぁそうか」で済む問題だけど…

で、反対側から出てきたって事は挙動が急変するって事で、
ロールセンターと重心
ロールセンターを軸に重心に力がかかると持ち上がる

ロール軸を中心に重心が回転スル…と上方向にも力が発生する?
まぁ接地面を中心に考えると常時上向きの力はかかってるんだろうけど、論理的にも、さっきまでは押える方向だった物が、いきなり反転して持ち上げ方向になるわけだ。常時同じ方向に力がかかってその強弱が変化する程度ならともかく、反転されるとさすがに…


で、さらにいろいろやってると。

ロールセンターの移動その1
加重を掛けたタイヤ側にロールセンターが移動するパターン

ロールセンターの移動その2
加重を掛けていないタイヤ側にロールセンターが移動するパターン

モデルを作り間違えたか?と思って何度確認してもあってる。

どうやらコレはアッパーとロアの角度が「ロールと同時に浅くなるか深くなるか=上下サスアームの延長線上の交点が近くなるか遠くなるか」の違いっぽい。

気になって実際のサイズを入力してみたところ、自作3号車のフロントは画像で言うところの後者のパターン。
実際はコレに加えてキャスターによる車体の持ち上がりなんかが発生する。

これは…ややこしいぞ??直感でこうすればいいんじゃね?というレベルを超えてる。

なお、専門家じゃないので考え方に誤りがあっても知らない。
ちょっと真面目に勉強してみようかな?

…読み物としてはこの辺かなぁ…
確実に言えるのは、暇な電車で読書の代わりに頭の中でシミュレーション頑張るにも無理があるってことだ…これは無理。諦めて読書が正解。

人気の投稿

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ