ソコソコの頻度で咳き込む。
うかつに外で汁物を食べられないですな…いや。汁物に限らずだが。
前回途中まで削った2mmのカーボンの続きから。
…一週間、水を抜いた状態で放置してたんですが…
触ってみた感じ、まぁ大丈夫だろうとそのまま水を張り直して作業再開。
途中、部品が剥がれて…
剥がれた隙をねらってエンドミルが縁をぶち抜いた |
一度動き始めたらその工程が終わるまで手出し出来ないので部屋の外で家事をしてたんですが…異音が聞こえて戻ったときには時すでに遅し。
ステフナーのほっそい部分をエンドミルが狙い撃ちで削ってしまってました。
しようがないので作り直した一枚と一緒に記念撮影。
で、組み立て途中に早速設計バグ第一号発見。
キングピンストラット車の設計は初めてだったので基本構造自体は手っ取り早く1/12車のマネなんですが。
スペーサーはZENのアレでいいよね~と思ってたんですが、これ、つけたら外す方法無いですね。
つけるのは上から差し込むだけなんだけど、シャフトを抜かないと外せないw
スペーサーが外せない |
この部品、「3Dプリンター製でよくね?」と以前作ってみたところ、薄すぎて折れる&穴がすぐバカになる為、断念したことがあるんですよね…
「まぁ安いし別にいいか。」
とそのときは済んだのですが…
なんとかして外すタブが付いた物を作りたいですね。
まぁシャフトを抜くのなんてすぐなので別にいいといえばいいんですが。
この位置に普通のアルミスペーサーとか入れるだけでも超面倒くさいので当面はこのまま。
素材的にはなんだろう?ナイロンかTPUぐらいか…他の代表的なフィラメントは折れるor削れるorすぐにガバガバになるので…
TPUは柔らかすぎる様な気がするのでナイロンなんだろうけど…湿気がなぁ…
月曜日雨なのを土曜に知って、日曜日の屋上で大会中のミニ四ボーイ達に紛れてシェイクダウンしようと思ってたんですが。
組み立て作業が全然終わらない |
18時の段階で諦め。
形にはなってきてはいる物の、これ、まだ配線全くしてない状態。
「そんなのつないでタイラップで止めるだけじゃん?」では済まない。
サーボと受信機の距離がありすぎてコードが届かないのでコード入れ替え=ハンダ作業が必須。
翌日日曜日。
朝からハンダごてを手に頑張ったんですが…
オレンジ色の部品は+端子用なら許されると思うんだ |
配線とリア周りが一通り終わり、後はフロント周りを残すのみ。
PETで印刷したサスアームにリーマー通すのが面倒くさいので3.05mmのドリルでサボれないかと注文したドリルが届いて、さぁラストスパートと思ったところ…
「スプリングがない」
事にいまさら気がついた。
5年ほど前、TRF101Wで使ってたスプリング(中途半端に足らない)や、10年ほど前にGenerationX10で使ってたスプリング(塗装が剥がれて硬さが全くワカラン)なら或る物の…
しようがないので日曜日だと言うのに秋葉原にお出かけ。
休みの日に東京に出ていくとかすげぇ負けた気分。
帰宅して力尽きて終了。
休みだというのにすげぇ働いて帰ってきた気分だよ…
バッテリーウェイトを探して店内何周したか…orz
0 件のコメント:
コメントを投稿