車で出かけると交通規制に引っかかって帰宅できなくなる恐れがあるので家で黙って部品製作。毎年土曜出勤の帰りに巻き込まれてえらい目にあってるので…ちょっと谷田部に見物に行こうかな的な余計な事は考えない。暑いし。
![]() |
0.5mmのスリットから1mmのスリットに変更 |
さすが1mm。0.5mmに比べて一度に彫り込める量も切削速度も上がるので”0.5mmに比べれば”すぐに終わるw
![]() |
つーわけで完成。コレで一式。 |
左側のストッパーは普通のスペーサーを使う事も考えたけど…スパーのアダプタが思いのほか早くできたのでとりあえずアルミで作ってみた。
重さは…33g。
![]() |
約33g |
元々最初にモデルを作成したときは30g程度だったけど、若干の設計変更とに加え、モデルに含まれていなかったネジの重量が加わった結果3g増量。
![]() |
インチカーボンのスプールは27g程度 |
![]() |
インチ鉄魔改造ボールデフは約60g |
![]() |
実際につけると大分細さが目立つ |
…ちょっと頼りなさがあるけど…まぁ鉄だし30.5Tだし大丈夫でしょう。多分。21.5Tでも持つでしょう。鉄だし。
1050ベアリングの厚さの違い(4mmと3mm)を考えて無くてフロント用の1050ベアリングをそのまま後ろにつけると若干スパーが外側に来たので…気になるようだったらハイトスペーサーを設計変更&印刷し直しか、右側だけ厚さ3mmの1050ベアリングを使うとかでしょうかね…
大丈夫だとは思うけど、ちょっとピニオンが外側にオフセットされすぎてる様に見えて気になる。
これで一度魔改造ボールデフと走り比べて…魔改造のほうを使うのであれば5mmスプールは21.5Tへ移動でしょうかね。
次回、CNC加工途中に気がついた涙のぶっ壊れに続く orz
0 件のコメント:
コメントを投稿