自作RCの次のバージョンが形になってきた…ので、慣性モーメントを考えてみる

2022年11月27日日曜日

自作RC

t f B! P L
良い具合に休日を仕事と雨で潰されたあげく今日は一帯レースデーなので走りに行けず…しようがないので家の事をしつつ自作ラジコンの設計。

フロント部分。サーボを廃してロアアームのピボットを中心よりに
サーボを廃してロアアーム付け根をギリギリまで近くしてみた

変更はあるものの3号車と大差ない後部
後ろも…目に見えて違うのはウイングのマウントが変わったくらい?
前後が形になってきたので…一つのファイルにまとめて重心位置などを見てみる…

いろいろ試しながらメカのレイアウトを考える
いろいろ試しながらメカのレイアウトを考える…

いろいろ弄ってる途中、リアウイングを忘れていたことに気がついた。
ので追加して、バッテリーがデカくて重いので1Sサイズの物に置き換えて真面目に考える…

自作RC-3号車のレイアウト
自作RC-3号車のレイアウト

一般的なF1のレイアウト(横置き)
一般的なF1のレイアウト(横置き)

一般的なF1のレイアウト(縦置き)
一般的なF1のレイアウト(縦置き)

…前ロアサスアームの後ろ側、あと5mmほど前に寄せた方がよさそうですな…

重心位置は自作RC3号車が一番前。当たり前と言えば当たり前だが。
3号車で気になったピッチング。所謂「慣性モーメント」が問題となるのでそれぞれで見てみた。
ざっくり見方は下記の通り。
  • XX=ピッチ
  • YY=ロール
  • ZZ=ヨー
XYとかは所謂斜め。要は対角軸の回転。
値のプラスマイナスは考えず…絶対値で比較したほうがいいのかな?

としてみたとき…3号車のレイアウトは重心を重視って感じでしょうか。
なんだかんだで一般的なレイアウトの縦置き・横置きの方がバランスが取れてる。

ピッチングという意味で見れば横置きだけど…バッテリー縦置きも数値上は大差無いですな。
純粋なXYZ軸は横置きの方が優秀っぽいけど、それ以外は縦置きが優秀に見える。
…慣性モーメントは値が小さい方が優秀だよね?回転に必要な力が慣性モーメントなので合っているはず。考え方はあってるはず。

3号車のレイアウトでいくなら3号車を使えばいいわけで。
4号車は一般的なレイアウトの縦置き前提かなぁ…アンプを立てる必要があるかもってのがアレだが…
メインシャシーはまだデザインしてないのでまだ変更になるかも知れないが。
重心に慣性モーメントとか…部品が一通り作り込んだから出来る事ですな。よくもまぁこんなに部品の数作ったもんだ。

ふと気がついたけど、Fusionばかり使ってますな…Alibre買ったのにw
なんだかんだでFusionはお高いだけ合って使いやすい。やれることは大差無いけど、Alibreだと数値を入力しないといけない所、Fusionは表示された矢印をドラッグだけで済むとか地味なところが使いやすい。

一番でかいのは作業平面が常時表示されているって点な気がするが。
AlibreもFreeCADも作業平面が表示されないから宙ぶらりんだからなぁ…

人気の投稿

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ